最新情報

愛媛県から上乾ちりめんと釜揚げ冷凍シラスが大量搬入

2022/06/24 [最新情報] 最新情報

6月24日は上乾ちりめんと釜揚げ冷凍シラスが羽生の杜中間拠点に大量に搬入されました。農水省の補助事業の一環で昨年に引き続き「埼玉県子ども食堂ネットワーク」を通して愛媛県の生産工場から送られてきたものです。上質のちりめんと釜揚げシラスは大変喜ばれる貴重な食材です。埼北エリアの子ども食堂の方々が朝早くから待機して30度を超える猛暑のなかで荷下ろしから搬入と配布作業に携わりました。冷蔵・冷凍物ですから搬入されたら出来るだけ早くに各子ども食堂に持ち帰り冷蔵・冷凍庫へ納める必要があります。515285610(cm)の段ボール76個でしたが、午後3時頃には全て各地に持ち帰っていただけました。わが羽生の杜の冷凍庫(総容量約1500リットル)は満杯になりましたが6月26日と7月9日の子ども食堂で皆さんにお配りすることになります。嬉しい食材の荷下ろしや搬入なら「えんやこら」ですが、皆さん本当に素晴らし...

≫詳細

「おいでよ!羽生の森」”夏休み企画”( 予告)

2022/06/24 [最新情報] 最新情報

「おいでよ!羽生の森」”夏休み企画”のプログラムが出来上がりました。8月1日(月)、2日(火)、3日(水)です。夏休み恒例の「楽しく遊び・楽しく食べる」企画です。広い森でザリガニ釣りや虫取り、他では体験できない隠し玉のお遊びなどチラシに掲載していないビックリ・プログラムが準備されています。一日だけの申し込みでも大丈夫です。申し込み締め切りは7月25日ですが早めにお申し込みください。30名で締め切らせていただきます。申し込みは田村まで電話かSMS(090-3348-2149)でお願いします。お待ちしています。

≫詳細

「麦里ひばりの里」で「埼北エリア連絡会」の開催

2022/06/21 [最新情報] 最新情報

6月21日は「埼北エリア連絡会」が「くつろぎカフェ・加須北」の拠点「麦里ひばりの里」で開催されました。この会は埼玉県の北方面7市の子ども食堂・パントリー活動をしている約30団体で構成する任意の連絡会で、ほぼ隔月に開催しており3年目に入ります。今回は昨年度まで「一般社団法人埼玉県子ども食堂ネットワーク」の代表としてお働きいただいた本間香さまをお招きして貴重なお話を伺いました。現代表の東海林さま、事務局を一手に担ってくださっている山口さまも参加されて総勢30名の出席になりました。この連絡会を立ち上げた3年前は15弱団体でしたが、今やその数は倍を超えるほどの勢いで現在も増え続けております。本間さまからは子ども食堂10年の実績や豊富な経験から様々なお役立ちノウハウを伺えただけでなく、現状分析や子ども食堂の在り方について熱のこもったお話を伺うことができました。一つだけここでご紹介します。10年...

≫詳細

6月 羽生の杜「みんなの食堂」(2回目告知)

2022/06/20 [最新情報] 最新情報

6月26日(日)は羽生の杜「みんなの食堂」です。このお知らせで申し込んでくださる方は決して多いわけではありませんが、一人でも多くご利用いただきたいと思い懲りずに同じチラシを掲載してご案内しています。誰もが申し込むことができます。お弁当をお渡しする「食べる」ことが中心です。ついでに折角広い森もありますから「遊ぶ」希望の方は自由にご利用ください。一緒に食卓を囲めるテーブルも準備しています。申し込みは24日(金)の昼までに田村まで電話かSMSでご連絡ください。090-3348-2149です。お待ちしています。

≫詳細

6月 羽生の杜「羽生子育て応援パントリー」

2022/06/18 [最新情報] 最新情報

6月18日は「羽生フードパントリー」偶数月担当の羽生の杜「羽生子育て応援パントリー」でした。今回は写真にキャプションを付けました。大体の流れや内容はお分かりいただけると思います。パントリー実施の週は数日前からご寄贈の品々が搬入されたり受け取りに伺ったりしますので多忙を極めます。多くのご支援によってこの活動が支えられている実感をさせていただく数日間でもあります。昨年同様収穫に合わせて「羽生ふじ高等学園」の学生さんたちが育ててくださった新鮮な野菜が届けられました。配布の世帯数に合わせて各野菜を袋詰めしていただき大変ありがたかったです。野菜類は価格が高騰していることもあり㈱CTIフロンティア様、イオンアグリ創造㈱様、㈱市流様からの各種野菜は貴重ないただきものになります。感謝です。また、加須市の愛泉寮様からはTシャツを大量におすそ分けいただきました。色やサイズも豊富だったので子ども一人当たり...

≫詳細

6月 俳句・連句講座

2022/06/16 [最新情報] 最新情報

6月16日は「おいでよ!羽生の杜」俳句・連句講座でした。午前中の俳句はレギュラーの受講者さんが揃い踏みとなり9名でした。これは俳句講座開講以来最大の出席者ではないかと思います。俳句・連句講座は出席者が一番安定しており7~8名を維持しています。地元の方が3人、他は栃木、群馬、東京、神奈川の各都県から来られる方々です。県外から来られる方はほぼ全員俳句と連句を受講されてます。その方々にとっては午前9:30頃から午後4時までの長丁場ということになります。今日も羽生の杜の吟行から生まれた句がたくさん詠まれました。以下に紹介します。ほらあれが芋虫の親あげは蝶           敏枝名の欠けた板碑濡らすや虎が雨           肇笹舟を浮かべ手と手を打ちにけり         高夫夏霧の晴れてわかされ目の前に          純子煤竹に縄目の跡や山楝蛇             徹心立葵一輪...

≫詳細

6月前半 羽生の杜「みんなの食堂」

2022/06/11 [最新情報] 最新情報

6月11日は6月前半実施の羽生の杜「みんなの食堂」でした。キャンセルが出たり当日の申し込みがあったり数が定まらなく一瞬足りなくなるかもしれないと心配したりして、結果80食と何時もよりだいぶ少ない食数になりました。親御さんの仕事の関係であったり、お子さんの病気など事情はいろいろあることはあらかじめ想定してますから、おる程度何があってもよいように申込数より少し多めに準備しておきます。とは言っても今日のようにドタバタすることもあります。今日のメニューはチキンのフルーティ・カレーライスとレタスサラダでした。チキンはKFC様からのご寄贈です。KFC様からは定期的にチキンをいただいており有効に利用させていただいてます。感謝です。また、(株)CTIフロンティア様からいただいた5種類の新鮮野菜もお配りさせていただきました。それと「のびのび食堂」さんからおすそ分けいただいた立派な人参もお渡しすることが...

≫詳細

6月 陶芸講座

2022/06/11 [最新情報] 最新情報

6月11日は「おいでよ!羽生の杜」陶芸講座でした。この講座は羽生の杜「みんなの食堂」と時間帯重がなるため、なかなかきちんと対応できなく、今回は特に講座内容を把握出来ていません。時間帯は重なっても野外での講座なので場所的には問題なく実施することができます。屋根下なので雨でも大丈夫ですから、恵まれてます。今日の受講者は4名で、何時もより少ない参加者でした。土を練るところから作業していたので新作に挑戦していたと思われます。次回が楽しみです。来月は9日(土)になります。何方でも予約無しで随時受講できます。土に触れながら創作にチャレンジしてみませんか。お待ちしています。

≫詳細

6月 羽生の杜「みんなの食堂」(1回目予告)

2022/06/06 [最新情報] 最新情報

今日から羽生市も梅雨に入りました。鬱陶しい日々がしばらく続くことになりますね。そんなことに関係なく羽生の杜「みんなの食堂」は予定通り11日(土)に行います。誰もが申し込むことができるから「みんなの食堂」なのです。そして気軽に持ち帰り出来るように「お弁当」にしています。もちろん、野外に準備してあるテーブルを囲んで食べていただくこともできます。天気が良ければ外で遊んでいただくのも自由です。申し込みは9日中に田村(090-3348-2149)まで電話かSMSでご連絡をください。お弁当渡しは12時頃になります。お待ちしています。

≫詳細

6月「STANDARD JAZZ in 羽生の杜」コンサート

2022/06/04 [最新情報] 最新情報

6月4日は「STANDARD JAZZ in 羽生の杜」コンサートでした。出演者には申し訳ないことにPR活動を充分できないまま本番を迎えてしまい、来場者は30名で出演者とスタッフを合わせて総勢41名のコンサートになりました。来場者は少なめでしたが、演奏会はこれまでにない充実した内容になりましたジャズボーカルと吹奏楽両講座のメンバーのセッションが入りフルートの独奏も加わってプログラムの幅が拡がることで来場者を楽しませるのに充分なコンサートになったように思います。法人を立ち上げた翌年から6月と12月に定期的に開催してきたこのコンサートは地元と繋がる貴重な「場」として位置付けてきましたが、結果沢山の方々との出会いに恵まれて来ました。出演者もボーカルの冨樫勝彦さん、バンド・マスターの長谷川貞男さん、ピアノの大澤祥子さん、サックスの兼杉義之さんは最初から変わらないメンバーです。このコンサートは皆さん...

≫詳細

  • 高齢者の地域コミュニティづくり、子どもの居場所づくりについてお気軽にご相談ください。
  • 活動資金の寄付ご支援に皆様のご協力をお願い申し上げます。
  • カロムの普及に努めています。
  •  
  • ゆずる気持ちを広めるシンボルマークです。
  • 大震災被災者の方々自立支援を
  • 行っています。
  • 時間・空間・仲間を大切に「居場所」を創造します。
  • すくすく広場とは、あそび・まなび・たべるを中心に様々な活動をしています。。