- ホーム
- 最新情報
最新情報
田中恵理さんが羽生に来所
2024/09/13 [最新情報] 最新情報
13日は田中恵理さんが羽生に来てくださいました。埼玉県の「子どもの居場所アドバイザー」交流会でたまたま隣り合わせたことがきっかけでお知り合いになり、IT活用など私の弱い部分のアドバイザーとして活躍されていることから、一度いろいろ相談したいと思っていて連絡を取らせていただいてました。何度かのメールでのやり取りを通して昨日羽生に来てくださることになったのです。川越にお住まいだそうですが電車で朝9時半過ぎに羽生駅到着で迎えに行き、私の愛車(軽トラ冷凍車)に同乗してもらいながら一日付き合ってくださいました。市役所(コミュニティフリッジの件で)、羽生の杜の現地案内、行田のたばこや(私の吸っているたばこはここでしか売っていないので)などを引きずり回しながら自己紹介に始まり、ランチをはさんでずいぶん色々話しました。午後は私のルーチンワーク、「みんなの食堂」前日の㈱CTIフロンティア様の野菜、イオン...
羽生の宿’「俳句・連句講座」
2024/09/08 [最新情報] 最新情報
8日(日)は俳句・連句講座でした。夏休みが入り2カ月ぶりなりますが’羽生の宿’での開催でした。’羽生の宿’は受講者さんのご自宅を開放してくださるときに使用する名称にしております。今回も私は都内での所要のため顔出しができませんでしたので、講師の鈴木先生が撮ってくださった写真を掲載しております。10人の参加者が詠んだ数句のなかから皆さんで添削し選んだ一句を掲載してます。味わってお楽しみいただければ幸いです。ハミングをしてゐる河原野菊かな 藤 千波赤とんぼ消えて入日の吹溜まる 佐藤徹心秋澄むや国語算数理科社会 田中秀夫蜩ややらねばならぬことがある 宇田川肇真葛原沼辺まで香の満ちてをり 萩原澄江日の落ちてしばし賑はひ地蔵盆 今井多紀子ふり反りまたふりかへりあれは蛇 箭内敏枝エプロンにアイロン...
9月「のびのび食堂」
2024/09/07 [最新情報] 最新情報
先月に続き今回も所用と重なり伺うことができませんでした。高齢者から子どもたちまで全世代にわたって喜んでもらえる工夫がなされている「のびのび食堂」はいつも素晴らしいですね。猛暑のなか、お疲れさまでした。
9月 ジャズボーカル教室
2024/09/05 [最新情報] 最新情報
5日はジャズボーカル教室の日でした。8月はお休みだったので2カ月ぶりの開催になります。私がみなさんとお目にかかるのは3か月ぶりになります。会場準備を済ませてから別件の所用で出かけて、なか休みのお茶の時間に戻りちゃっかりご一緒にコーヒーとお菓子をいただいてきお喋りに加わってきました。お茶の時間が終わって後半のレッスン開始と同時に帰ってきました。今日も11月17日(日)に行われる発表会に向けてのレッスンです。発表会は昨年同様「JAZZ cafe SPACE1497」(熊谷市下奈良1497-5)です。特別に告知するわけではありませんが、内輪だけではもったいないのでご興味のある方はぜひお出かけいただけると嬉しいです。ジャズボーカル教室は毎月第一木曜日の開催です。どなたでも参加できますのでご興味のある方は気軽に覗きにいらしてください。入会も随時受け付けております。来月は10月3日(木)です。
コミュニティ・フリッジ開設のためのインフラ整備(3)
2024/09/02 [最新情報] 最新情報
9月2日は予定通り午後からプレハブの搬入がありました。中古品ですが一応それなりにメンテナンスが施された2棟のプレハブです。2棟とも片面の壁は抜かれておりつなぎ合わせるとワンルームタイプ18畳のスペースになります。いよいよ明日から電気工事や内装工事が入ります。インフラの整備は着々と前に進みつつありますが、ソフト面でやらなければならないことはまだまだたくさん控えており10月立ち上げに向けてフル稼働です。何を行うにしてもヒト、モノ、カネが整えられなければなりませんが万端整っているとは言えません。まだまだいくつもの課題を抱えての準備期間です。ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
コミュニティ・フリッジ開設のためのインフラ整備(2)
2024/09/01 [最新情報] 最新情報
下記写真の2階屋は瓦屋根でしたが瓦が剥がれて修理が必要になりトタン屋根に生まれ変わり昨日完成しました。この建物は基本的に食料保管などを含めた倉庫として使用します。コミュニティ・フリッジの本体であるプレハブはこの2階屋の向かって左隣に2棟をつなぎ合わせて設置します。設置は明日(9月2日)の午後を予定してます。10月開設に向けて残すところ30に日に迫ってきました。ハード&ソフトの整備が目白押しになってます。あまりにも準備しなければならないことが多くこのように記録することで次は何を手掛けなければならないか手順を整理する意味もありますし、目標に向かって自分を追い込むようにしないと達成できないような気がしてなりません。お読みいただき応援していただければありがたいです。
8月後半の羽生の杜「みんなの食堂」
2024/08/25 [最新情報] 最新情報
25日は月/後半の「みんなの食堂」でした。相変わらずちょっと身体を動かすだけで額から汗が落ちてくるような暑さのなか夏休み最終日曜日のお弁当配布を終えることができました。朝8時過ぎには清水さんが来て準備に取り掛かり始め、追って私も到着して掃除をしながらいるとすぐに9時になり、調理担当のボランティアさんが次々に到着されて台所に直行です。今日は5人の地元の高校生たちがボランティアで参加してくれました。何度も参加してくれている羽生高校のボランティアサークルの男子学生たち3人と引率の先生、そして羽生市社協の呼びかけを通して参加された羽生市在住で市外の高校に通う2名の女子高生が社協の職員と参加されました。ボランティアは総勢で16人でいつもよりは多く、何といっても若い高校生たちのが多数加わることでいつもとは違った雰囲気の空気が漂ってました。すくすく広場の戸恒さんは元教師ということもあって教育的な配...
コミュニティフリッジ開設のためインフラ整備
2024/08/25 [最新情報] 最新情報
コミュニティフリッジ開設のためインフラ整備の突貫工事中羽生の杜は10月のコミュニティフリッジ立ち上げに向けて目下インフラの整備に追われる日々です。この写真は現駐車場の奥に2棟のプレハブを建てるための整地工事です。羽生の杜活動の「みんなの食堂」や「羽生子育て応援フードパントリー」にボランティアとしてかかわってくださっている佐藤さんがユンボを運転操作している写真です。佐藤さんは元土木関連の会社を営んでおられた方で、駐車場整備の時も力をお借りしましたが今回も2日がかりで整地をしてくださいました。また、すくすく広場の戸恒さんにもご協力いただき砂利の手配やユンボのレンタルなどの諸手続きをはじめ現場にもかかわっていただき完成させることができました。猛暑のなかでの作業は大変厳しいい状況でしたが無事終えることができお二人には心より感謝申し上げる次第です。9月2日には2棟つなぎ合わせたプレハブが設置さ...
キャロットの「こどもクールシェア」が開催
2024/08/21 [最新情報] 最新情報
21日はNPO法人羽生子育てサポートキャロット(以下キャロット)の「こどもクールシェア」が開催されました。夏休み期間中4回にわたって市内4か所の公民館を順次利用しての開催です。今日が最終の4回目で川俣公民館において先着30名を募って行われましたが、定員をかなりオーバーして子どもたちが集まっておりました。集う子どもたちも3~4の小学校から集まっているようです。仕事の合間を縫って朝、昼、午後に顔を出して写真を撮るだけしかかかわることができなくて残念でした。そんなわけできちんとした報告ができないのですが、プログラムは、午前中は夏休みの宿題や自主学習、ランチタイムはワンプレートの器に美味しそうなカレーをメインに何種類ものおかずを順番に添えていきます。午後は遊びの時間です。毎回、同じような時間配分で午前中の勉強以外はランチタイムと午後の遊びはいろいろなメニューが準備されているようです。学習支援...
子ども食堂「えがお」開催
2024/08/18 [最新情報] 最新情報
18日は子ども食堂「えがお」が開催されました。私は前日のフードパントリーで引取りに来られなかった9家族への対応で10時前には羽生の杜に行き、その後2家族へのお届けを済ませてから11時少し前に「えがお」に顔を出すことが出来ました。こども食堂「えがお」は51世帯175名への大量のお弁当配布ということもあり、時間を区切って受付・配付をされており、私が着いた時間帯は11時からお渡しする方々への最終準備段階に入っておりお弁当担当の方々が忙しく動き回っておりました。猛暑のなかでの開催で野外にはテントを張ってかき氷のコーナーを設けて、お弁当を受け取った家族は順番待ちでかき氷をいただいておりました。このかき氷の器機がまた実にレトロで良い雰囲気なのです。こんなコーナーがあるとホッとしますね。私はひと通り写真取材をした後、野菜&果物コーナー(イオンアグリ創造㈱様のトマト、㈱CTIフロンティア様の...
記事一覧
- 2024/01/15
- 埼玉フードパントリーネットワーク羽生中間拠点 第一回連絡会
- 2024/01/14
- 今年最初の羽生の宿の俳句・連句講座
- 2024/01/13
- 羽生の杜「カロム新年会」
- 2024/01/13
- 今年最初の羽生の杜「みんなの食堂」
- 2024/01/13
- 『羽生の杜通信』14号の印刷完成
- 2024/01/12
- 「羽生フードパントリー通信」第7号チラシ
- 2024/01/11
- 今年最初のジャズボーカル教室
- 2024/01/07
- 第2回「ミュージカルかぞワークショップ」in 加須市民プラザ
- 2024/01/06
- 「のびのび食堂」開催
- 2024/01/02
- 『羽生の杜通信』Vol.14
- 2024/01/01
- 新年のご挨拶
- 2023/12/29
- (一社)全国食支援活動協力会さまからの食材支援品の寄贈
- 2023/12/27
- 羽生の杜「冬休み企画」inキヤッセ羽生(2日目最終日)
- 2023/12/26
- 羽生の杜「冬休み企画」inキヤッセ羽生(第1日目)
- 2023/12/23
- 羽生子育てサポートキャロットのこども食堂
- 2023/12/22
- フジッコ㈱関東工場様より「お豆さん」のご支援
- 2023/12/21
- 寄居町で子ども食堂の立ち上げ準備の皆さんと打ち合わせ
- 2023/12/17
- 第14回子ども食堂えがおの日
- 2023/12/16
- 羽生の杜「羽生子育て応援フードパントリー」
- 2023/12/10
- 「ミュージカルかぞーワークショップ」の第一回開催