- ホーム
- 最新情報
最新情報
埼玉県子ども食堂ネットワークの公式FBページ開設
2023/06/21 [最新情報] 最新情報
「NPO法人羽生の杜」も参加しています。そして物流中間拠点の役割も担っています。このネットワークを通しての情報は食材、助成金、人材など、たくさんあり大いに役立っています。ホームページはこちらです ⇒ https://www.saitama-kodomo.net/
6月 陶芸教室
2023/06/17 [最新情報] 最新情報
17日と21日は陶芸教室でした。参加者の都合が合わなくてばらばらに分散しての開催になりました。参加者も少人数です。最近の陶芸教室は何やらいままでとはちょっと違う難易度の高いものに挑戦しているように外からは見受けます。私は一瞬顔を出して写真を撮るだけなのであくまでも印象です。
6月 羽生の杜「羽生子育て応援フードパントリー」
2023/06/17 [最新情報] 最新情報
17日は羽生フードパントリ偶数月担当の羽生の杜「羽生子育て応援フードパントリー」でした。梅雨の合間を縫って晴天に恵まれましたが30度を超える厳しい暑さのなかでの実施になりました。今日もたくさんの寄贈品によってご支援いただきましたが、何といっても今日のメインは「コロナ感染自宅療養飲食品」(東京都から)でした。お一人当たり2個の段ボール(2個で約15キロ相当)をお渡ししますので、70世帯の家族総人数は230人になりますからその倍の460個の段ボールを渡したことになります。受け取る側も渡す側も相当の重労働です。男性親子のお二人のボランティアさんがしっかり担当してくださいました。毎回ですが、仕事の都合などで来られない方々も多数おります。またいろいろな事情で引取りに来れない方も7世帯ほどあり、配付が終わってからお届けしたり、明日以降に個別対応で確実にお渡しするようにしてます。パントリー活動は寄...
「羽生子育て応援フードパントリー」向けに地元からのご寄贈2件
2023/06/16 [最新情報] 最新情報
16日は明日の「羽生子育て応援フードパントリー」に向けて嬉しい地元のご寄贈が2件ありました。一件は明治安田生命保険相互会社様が「埼玉県共同事業フードドライブ」として取り組んでおられる一環で羽生市内の武蔵野銀行羽生支店様と東京インキ(㈱)様が社内で実施されたフードドライブの品々をお届けくださいました。明治安田生命様が県内の各支社で展開されておられるCSR活動のひとつです。もう一件は埼玉県立特別支援学校羽生ふじ高等学園の農業技術科(農業コース)の学生たちが育てたジャガイモ、玉ねぎ、人参をお届けいただきました。これまでもたびたびご寄贈いただいておりましたが、今回は70世帯分を種類別に各70個に包装してお持ちくださいました。お蔭で仕分けの作業なしでそのままみなさまにお渡しできます。玉ねぎの大きいことにビックリです。みなさまのこのようなご支援のもと明日も豊かなフードパントリーが開催できます。心...
さいたまNPOセンターの機関紙に羽生の杜の紹介記事
2023/06/13 [最新情報] 最新情報
認定NPO法人さいたまNPOセンターの機関紙107号(A4・8P)に羽生の杜の紹介記事を掲載させていただきました。こちらの法人の主たる事業はNPO法人を様々な側面からサポートする活動をしておられます。今まで存じ上げなかった法人でしたが、知り合いの赤嶺さんを通してご担当者様から原稿依頼を受けて当法人の簡単な紹介記事を書かせていただきました。たまたま隣のページにはいつもお世話になっていて親しくさせていただいている「熊谷なないろ食堂」(代表山口純子さん)が書かれておりびっくりしました。ご覧いただけると幸いです。
「おいでよ!羽生の森”夏休み企画”」のチラシ
2023/06/12 [最新情報] 最新情報
今年の「おいでよ!羽生の森”夏休み企画”」チラシが出来ました。3日間通しの参加はもちろんのこと都合の良い日だけの参加も歓迎します。日替わりでゲスト先生をお招きして楽しいプログラムを組んでます。チラシに書き込んでない裏プログラムも用意しています。夏休みの楽しい思い出の一ページを羽生の森で作ってください。お申し込みをお待ちしています。
羽生の杜「カロム会」
2023/06/11 [最新情報] 最新情報
11日は偶数月定期開催の羽生の杜「カロム会」でした。今回も諸々別件と重なり顔を出すことが出来ませんでしたが10名の参加者で楽しまれたそうです。大人から子どもまで誰もが夢中になって楽しめるボードゲームで主宰者の長尾さんの生まれ故郷彦根市ではどこの家庭でも普通に幼いころから遊ぶツールのひとつだったそうです。長尾さんは仕事をリタイアされてから「カロム」の普及に全てを注いでおられ羽生の杜でのカロム会もその一環です。長尾さんとは都内に在住の時から数えて40年近い友人で羽生にお誘いしたのも私です。以来、NPO羽生の杜の大事な広報のお手伝いもお願いしてきました。フェースブックを教えていただいたのもその一つです。現在はフェースブックにアップした私の記事をホームページに転載。さらに編集作業を経て月ごとに紙ベースの活動報告(サマリー)も発刊しております。充実した広報活動の裏方としてしっかり支えて来ていた...
埼玉フードパントリーネットワーク 2023年度通常総会 開催
2023/06/11 [最新情報] 最新情報
11日は特定非営利活動法人埼玉フードパントリーネットワークの2023年度通常総会が埼玉県県民総合センターにおいて開催されました。私は3年連続の総会議長としての役割を無事終えることが出来ました。羽生の杜は2020年より加入してきました。2023年度末において当該法人は69団体のパントリーが加盟する大きな組織になっており、69団体がカバーしている世帯数は4089世帯になります。その役割は支援物資受け入れの窓口にとどまらず、所属する団体のヒト、モノ、カネの課題を共有し担い合う組織として重要な機能を果たしております。フードパントリーという活動が一般に認知されるようになったのはそれほど古いことではありません。この数年間で「こども食堂」などと同じように急速に普及してきました。現在置かれている「時代」がこのような民間の活動を必要としたと言えます。そのこと事態、決して喜ばしいことではありませんが、他...
「羽生の宿・句会」の開催
2023/06/11 [最新情報] 最新情報
11日は「羽生の宿・句会」でした。昨年11月まで開催してきた「おいでよ!羽生の杜」俳句講座ですが名称を「羽生の宿・句会」として羽生市内の参加者のお宅と羽生の杜で毎月行っております。もともとの講座では県外と地元の参加者合わせて10人前後の参加者でしたが昨日は県外の方の欠席が多かったようで地元の方が4人でした。午後には連句も継続しております。今回も私は別件と重なりみなさんにはお目にかかることが出来ませんでしたが、特選句だけは了斎先生から送っていただきましたので掲載させていただきました。写真は羽生の杜のワン・カットで俳句とは直接関係ありません。 裏庭の十薬咲きて満つるなり 澄江 五月蠅(さばへ)なす杜に夢想の地蔵かな 肇 一山は梅雨雷に目覚めけり 敏枝 野戦めくブルドーザーや八重葎 徹心 蜘蛛の囲やいづこにもなき街の地図 ...
6月前半の羽生の杜「みんなの食堂」
2023/06/10 [最新情報] 最新情報
10日は6月前半の羽生の杜「みんなの食堂」でした。梅雨に入ったばかりなので雨のことが心配でしたが、なんとか降られることもなく終えることが出来て先ずはほっとしたところです。子どもたちも次から次に編み出される鈴木先生の竹細工で楽しそうに遊び、早く帰りたいお母さんを焦らせて待たせる様子が何とも微笑ましい光景でした。今日のメニューはアルファー米を使ってドライカレー、唐揚げ、清水家の新じゃがのポテトフライ、唐揚げ、ひじきの煮物、きゅうりと昆布の浅漬けで、デザートはフルーツポンチでした。ボランティアさんを含めて115食を作りました。ボランティアさんは調理担当に5名前後と外での野菜渡し、車の誘導、重い荷物のお渡し作業などいろいろあります。人数的に余裕がある場合は子どもたちの遊びの寄り添いなどもありますからもう少し参加者が増えてくれればありがたいと思っております。お土産は羽生社協さまからいただいたき...
記事一覧
- 2021/11/18
- 「おいでよ!羽生の森 冬休み企画」の告知
- 2021/11/18
- 11月 俳句・連句講座
- 2021/11/17
- ほくさい農業協同組合様より新米「彩のかがやき」500㌔をご寄贈
- 2021/11/17
- 全国こども食堂支援センター・むすびえ様より大量食材のご支援
- 2021/11/13
- 11月 陶芸講座
- 2021/11/13
- 11月前半の「みんなの食堂」
- 2021/11/08
- 11月「みんなの食堂」ご案内
- 2021/11/06
- 11月 吹奏楽講座
- 2021/11/06
- 11月 数独講座
- 2021/11/04
- 11月 ジャズボーカル講座
- 2021/10/28
- 第20回「羽生・がん哲学外来カフェ」
- 2021/10/28
- JA埼玉中央中部営農経済センター様から玄米150キロをご寄贈
- 2021/10/24
- 10月「みんなの食堂」(2回目)
- 2021/10/24
- 第11回クリスマス・ジャズコンサート in羽生の杜
- 2021/10/22
- 10月「みんなの食堂」月2回開催告知
- 2021/10/17
- 「行田わわわ食堂」が羽生の杜の台所でお弁当作り
- 2021/10/16
- 「羽生フードパントリー・羽生の杜子育て応援パントリー」の開催
- 2021/10/16
- 10月 医療生協利根支部の陶芸教室
- 2021/10/15
- 10月の羽生の森の風景
- 2021/10/14
- 10月 俳句・連句講座