- ホーム
- 最新情報
最新情報
羽生高校「ボランティアサークル」との話し合い
2023/06/06 [最新情報] 最新情報
6月6日は羽生高校のボランティアサークルとの話し合いに出かけました。学生4名と担当教諭と事務方の6人の出席でした。お話をいただくまで私は高校にボランティアサークルなるものが存在すること自体知りませんでした。昨年のこの時期に羽生の杜活動にボランティア参加したいとの申し出が担当の齊藤先生から あり大いに楽しみにしたのでしたが、学生の一人がコロナに罹り結果的に参加が叶わなくなってしまいました。改めて今年に入り同教諭から連絡をいただき、4名の学生がボランティアサークルに入ったということで、ボランティアの受け入れについての相談を受けました。是非お目にかかって羽生の杜の紹介をさせてくださいとお願いし、そのうえで皆さんが協力していただけるならばこんなに嬉しいことはありません、と。今日は最初に全員で自己紹介をした後、羽生の杜についてとボランティアの関わり方などについてコンパクトにまとめてお話をさせてい...
「アマゾン欲しいものリスト」に掲載の品が着荷
2023/06/06 [最新情報] 最新情報
5日のIT講習会で掲載させていただいた「アマゾン欲しいものリスト」の品が全て届きました。絵本と食材2点ですがこんなにも早くにお応えいただいたお二人に心からの感謝です。これからはしっかり吟味してリストの更新をかけていきたいと思いました。講習会での練習中のリスト・アップでしたので少し安易に考えておりましたが、このように早速のレスポンスに驚くと同時に感動しております。活用の仕方もしっかり吟味しながら有効的な利用を考える必要がありそうです。先ずは、ありがとうございました。
アマゾンの欲しいものリストに登録
2023/06/05 [最新情報] 最新情報
羽生の杜みんなの食堂としてアマゾンの欲しいものリストに登録しました。お弁当やお土産の食品として活用させて頂きたいと思います。ご協力よろしくお願い申し上げます。https://onl.bz/K2Zj2tK
子ども食堂2ヶ所の共催で「IT活用セミナー」の開催
2023/06/04 [最新情報] 最新情報
6月4日は一般社団法人埼玉県子ども食堂ネットワークと認定NPO法人全国子ども食堂支援センターむすびえ様共催のIT活用セミナーが土呂子ども食堂で開催され参加しました。すでに3回にわたって県内各地で開催され多くの参加者を得て喜ばれてきた企画でしたが今日が最終回となりました。内容は「Amazon欲しいものリスト登録」講座です。IT活用は私の最も苦手とするところですが、このセミナーはマンツーマンで対応いただける講座ということでもあり最後の機会を逃してはならないと万難を排して参加させていただきました。懇切丁寧な指導のお陰で何とか立ち上げることはできました。しかし、時間が経過して一人でやることになったときに果たして上手くいくかどうか心配です。企画いただいた「むすびえ」さまは適材な人材を送り込んでいただきパソコン教室を超えるご指導をいただいたこと、心より感謝申し上げます。また、この企画を埼玉県内で...
『子ども食堂のびのび』の開催
2023/06/03 [最新情報] 最新情報
6月3日(土)は 『子ども食堂のびのび』の開催日でした。前日から台風で天候も強雨の為心配されていましたが、(のびのび食堂)オ-プン時間頃には雨も止み天候も良くなってきました。スタッフも朝8時から 調理 おやつ作り 盛り付け お土産 イベント等に分担し作業に取り掛かりました!今回 特に食中毒に気をつける為 下拵えはせず 調理 おやつ共 当日の作業でしたので大変でした!本日の主なメニューは三色弁当、揚げはんぺん、切り干し大根サラダ、フライポテト、パスタ、枝豆、おやつはパンケーキでした。当日は運動会がありお休みもありましたが 会員 スタッフ 新ボランティア3人 イベントのボランティアさんを入れて168食でした!お土産はCTIフロンティア様(野菜) イオンアグリ様(トマト) 羽生社協様(お菓子とキュウリ) 匿名支援者様(リ-レタス) 東京都から頂いたコロナ感染者自宅療養飲食品(2箱)を羽生の杜さんから分けて頂きました!2箱共 重か...
むすびえ主催「全国交流会~交流再開!”つながるっていいな”の再確認~」の開催、参加
2023/06/03 [最新情報] 最新情報
6月3日は認定NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえ主催の「全国交流会~交流再開!”つながるっていいな”の再確認~」がビジョンセンター品川において開催され出席してきました。沖縄から北海道まで全国各地から約150人以上が申し込まれていたようですが、生憎の台風と重なり欠席の方もいらっしゃったようでしたが申し込みとほぼ同数に近い方々が出席され3年ぶりのリアル交流会として盛り上がりました。「むすびえ」は全国の子ども食堂を人材、資金、ノウハウ、物資など多方面にわたって支えてくださる団体でまさに子ども食堂のハブ拠点として活動されております。私ども「羽生の杜」も日常的に多くのお世話になっております。因みに2月に羽生市で開催した「子どもの居場所つくりフォーラム」の講師の湯浅誠さんはこの「むすびえ」の理事長でもあります。今回の全国交流会では各地の方々と名刺を交換したり情報...
6月ジャズボーカル研究会
2023/06/01 [最新情報] 最新情報
6月1日はジャズボーカル研究会でした。常連のKさんとEさんが怪我をされてお休みと言うこともあり5人の参加者でした。大量の物資に囲まれて狭いスペースの教室になってます。「先生に用意していただいた5曲を練習」されたとの報告でした。飯塚さんが撮られた練習の合間のスナップです。いい写真ですね。今日も私は他の要件と重なり顔を出すことが出来ませんでした。来月は皆さんにお目にかかれると思います。来月は7月6日(木)14:00の開催になります。何方でも参加できます。練習風景を自由に下見していただいても大丈夫です。お待ちしています。
5月後半の羽生の杜「みんなの食堂」
2023/05/28 [最新情報] 最新情報
28日は月/後半の羽生の杜「みんなの食堂」でした。後半のメニューは定番でカレーのバリエーションになります。今回は甘口のバーモンドカレーです。福神漬け、かまぼこ、人参をトッピング。豆サラダとケーキを添えました。ボランティアさんの分も含めて135食を作りました。今日も何種類ものお野菜や「コロナ感染自宅療養飲食品」とお水をお渡しできました。ご寄贈者様に心より感謝申し上げます。今日は長尾さんが羽生の杜で6月11日開催のカロム(ボードゲーム)懇親会のチラシを配って子どもたちに声がけしてくださいました。今回は調理担当が6人、外回りの車の誘導整理や野菜を渡す担当が2名、重いお水や「コロナ感染自宅療養飲食品」お渡し担当者2人と受付2名を含めて6名の計12名のボランティアさんが関わりました。次回は6月10日(土)です。何方でも歓迎してます。お待ちしてますので田村までお申し込みください。
食材の集荷と子ども食堂巡り
2023/05/27 [最新情報] 最新情報
25日(木)、毎月定期的にご支援いただいているWSFさまの寄贈品です。羽生中間拠点に所属する7団体分を加須市にある愛泉教会に受け取りに行きます。羽生の杜に戻ってから各パントリーの支援家族数に応じて仕分けして置いておきますが、各パントリーは都合の良い時に取りに来ていただきます。大半の業務はキャロットの清水さんと私で行ってます。羽生の杜のパントリー室及び主建屋は目下、入荷している大量の食材段ボールが満杯の状況です。さて、今日(27日)は朝から野菜をいただくために3カ所を巡回して廻りました。明日の羽生の杜「みんなの食堂」で配付するためです。先ずは匿名農場様にレタス3種をいただきに参ります。毎週土曜日には必ずたくさんの上質なレタスをいただいてます。羽生の杜だけでは消化できないためキャロットのお弁当用に一箱、羽生の杜もサラダに添えるのと各家庭に配付するために6箱。それでも、あと6箱残ってます。...
『羽生の杜通信』13号の発行
2023/05/24 [最新情報] 最新情報
『羽生の杜通信』13号(A4・8ページ)を発行しました。お読みいただければ嬉しいです。年/2回(6月、11月)の発行を目指してますが今回は予定より少し早めに仕上げることが出来ました(こんなことは珍しいです)。この冊子のデザイン・レイアウトは友人の現役アートディレクター&デザイナーの高倉透さんで、企画・編集は私です。600部印刷して200部位は発送してます。あとはいろいろな会合の場などで手渡しをして読んでいただいています。現物をご希望の方はどうぞメッセンジャーなどでお申し込みください。お送りいたします。なお、この制作や印刷、郵送の費用は第11回赤い羽根「つながりをたやさない社会つきり」重点事業助成金によるものです。ありがとうございます。
記事一覧
- 2021/10/09
- 10月「みんなの食堂」(1回目)
- 2021/10/09
- 10月 陶芸講座
- 2021/10/07
- 10月 ジャズボーカル講座
- 2021/10/02
- 10月 吹奏楽講座
- 2021/10/02
- 10月 数独講座
- 2021/09/29
- ご寄贈の松岡様ちりめんジャコと長岡様レトルト煮大根を羽生の杜中間拠点で荷下ろし作業
- 2021/09/26
- 9月「みんなの食堂」2回目
- 2021/09/23
- 第19回「羽生・がん哲学外来カフェ」
- 2021/09/22
- 羽生フードパントリー2号の発行とご支援のお願い
- 2021/09/19
- 「羽生子育てサポートキャロット」と「羽生の杜」のパントリーが同時開催
- 2021/09/19
- 行田わわわ食堂(子ども食堂)さんが羽生の杜の台所でお弁当作り
- 2021/09/18
- 加須市のすくすく広場さんがプチパントリーを実施
- 2021/09/17
- 埼玉県子ども食堂とさいたまフードパントリーのネットワークを通して大量食材が搬入
- 2021/09/16
- 9月 俳句・連句講座
- 2021/09/11
- 9月「みんなの食堂」
- 2021/09/11
- 9月 陶芸講座
- 2021/08/22
- 行田の「わわわ食堂」さんが羽生の杜の台所で子ども食堂のお弁当作り
- 2021/08/21
- 8月「羽生フードパントリー・羽生の杜子育て応援パントリー」
- 2021/08/20
- 「おいでよ!羽生の森・夏休み企画」の実施を断念
- 2021/08/17
- 「羽生の杜通信」10号