最新情報

2022年1月 俳句・連句講座

2022/01/20 [最新情報] 最新情報

1月20日「おいでよ!羽生の杜」俳句・連句講座でした。参加者は最近では珍しいくらい少ない4名でした。地元の常連のお二人さんは、数日前に入院された方(念のためコロナではありません)と体調を崩された方が揃ってお休みになり、その上爆発的ななんちゃら株の上昇で出席を控えられた方などが重なり講師を入れて5名というのは数年前の細々とやっていたころに戻ったような感じでした。体調を崩された地元の高夫さんは作句を持参されてすぐにお帰りになりましたのでここで紹介できる今日の選句は6人の作品になります。 ポケットから出しては握るカイロかな        千恵子 畦道やただ春を待つパイプ椅子             肇 初雪や朝日輝く松の枝                高夫 後ろから雪雲ラジオからラップ            徹心 くねりたるままに冬木の静かなる           敏枝 大石の土にめり込...

≫詳細

「羽生子育てサポートキャロット」のフードパントリー

2022/01/16 [最新情報] 最新情報

1月16日は「羽生フードパントリー」奇数月担当のNPO法人「羽生子育てサポートキャロット」のフードパントリーでした。今回は新たに整備された「パントリー・ルーム」(仮称)での仕分け作業を試みてみました。朝10:30から10数人のスタッフとボランティアさんが室内と屋外に分かれて作業を開始します。室内は段ボール詰めの食材や日用品を新調したコンテナへ、屋外では野菜や果物などをレジ袋に種類別に詰める仕分け作業を手際よくこなし、昼前には終了し全員揃って昼食をとることまでできました。奇数月はほぼ毎回同定数の一人親家庭36世帯への配布になります。幸い風もなく天候に恵まれて、野外の作業は言うまでもなく、受け渡しもスムーズに行われました。今回もたくさんの企業様からのご支援に支えられて行うことができました。とりわけ、回数を重ねるごとに地元のさまざまなサポートが増えており、私どもの活動が地域に少しずつ浸透し...

≫詳細

2022年1月 ジャズボーカル講座

2022/01/13 [最新情報] 最新情報

1月13日は「おいでよ!羽生の杜」ジャズボーカル講座でした。レギュラーメンバーが2人欠けて6名の参加者です。本日のレッスン曲はジョージ・シアリング作曲の「Lullaby Of Birdland」(バードランドのこもりうた)です。今日のメニューは盛りだくさんで6月予定のジャズコンサートを想定して「The Five Pennies」、「Good Night, Sleep Tight」、「Lullaby In Ragtime」の練習も始まりました。意欲的!最後は2月の課題曲「But Not For Me」を聴いて終了です。講師冨樫さんのジャズ談義が練習の合間にいろいろ披露され楽しい講座になりました。来月は2月3日(木)になります。どなたでも出入り自由です。ご興味のある方は見学がてらお出かけください。お待ちしています。

≫詳細

一般社団法人「ねこのて」の子ども食堂参加親子とスタッフが羽生の杜を貸し切り

2022/01/09 [最新情報] 最新情報

1月9日は一般社団法人「ねこのて」(在東京中野区)さん運営の子ども食堂に参加されている親子(15人)とスタッフ及びボランティさん総勢20名の方々が貸し切りバスをチャーターし遊びに来てくださいました。羽生の天候は前日までの寒さと強い風が一転し温かい日差し一杯の晴天に恵まれ外遊びには絶好の日和になりました。都会では普段あまり経験できない広い敷地内での走り回り、紙飛行機を飛ばし、ハンモックや、縄跳び、バトミントン、高所作業車乗車で関東平野一望体験などフルに遊び回りました。もみ殻燻炭での焼き芋は子どもたちにとって初めての体験だったようで、火付けから焼き芋仕上げまで数時間を要しますが嬉しそうに焼きあがった芋を頬張って「美味しい!」と叫んでました。お昼の芋煮とおにぎりでお腹を満たした時間と、屋内での紙飛行機の制作以外はほぼ野外で遊び回ってました。午後3時のお帰りは、バス乗り場まで徒歩で向かいます...

≫詳細

2022年1月「みんなの食堂」(1回目)

2022/01/08 [最新情報] 最新情報

1月8日は今年最初の羽生の杜「みんなの食堂」でした。メニューはきのこソースの煮込みハンバーグ、サツマイモの天ぷら、小松菜と蒲鉾のさっぱり味あえ物で基本お弁当手渡しで80食です。年初ということもありいつもより少ないお申し込みになりました。今日から子どもたちが室内、屋外で遊べるようにいろいろ準備をしてましたが、寒いこともあり受け渡し時のちょっとした会話で帰られる方ばかりになってしまい残念でした。とは言え人数が少なかった分、多少余裕をもって受付の対応をしている中で、Sさんが「聞いてください」と言って「実は正月5日に弟(58歳の若さ)を突然天に送り淋しく悲しい思いをしてました」と話され、お悔やみの言葉を交わしながら少しだけ聞く時間を持てました。「聞いてもらえて少し楽になりました」と仰ってお帰りになりました。もう一人のHさんは「看護学校の卒業試験で実地試験に落ちてしまったんです」と耳元でそ~と...

≫詳細

2022年1月 陶芸講座

2022/01/08 [最新情報] 最新情報

1月8日は今年最初の「おいでよ!羽生の杜」陶芸講座でした。「みんなの食堂」と重なるため、最初に顔を出してご挨拶をしただけで、あとは皆さんが自主的に進めてくださいます。「おいでよ!羽生の杜」講座は陶芸に限らず、講師を中心に完結できる講座に成長してきたように思います。実は場所を提供して講師を中心にワークショップとして自主的に運営していただくことも可能なのですが、「高齢者の居場所つくり」という当初の趣旨からすると少しズレてきてしまいます。高齢者と子どもたちの居場所つくりが有機的に連動していくことをが望ましく、実際にも講座の受講者さんが「みんなの食堂」や「パントリー」活動にボランティアとして参加してくださる方も出てきておりとても嬉しいことです。何が「核」なのかをブレることなく、今年は課題は課題として発展的にしっかり取り組む必要がありそうです。「居場所」って何?てなことを模索しながら・・・・・...

≫詳細

2022年1月 羽生の杜「みんなの食堂」【告知】

2022/01/02 [最新情報] 最新情報

明けましておめでとうございます。1月8日(土)は今年最初の羽生の杜「みんなの食堂」です。お弁当渡し(12時頃)が中心になりますが11:00には野外で遊べる準備も整えておきます。天気が良ければ外で存分に遊んでください。また、屋内でも楽しめるようにスペースを確保します。食卓での食事も出来るように少しづつ普通に「みんなの食堂」にしていきたいと思います。お申し込みは6日昼頃まで田村にSMか電話(090-3348-2149)でお願いします。どなたでもお申込みいただけます。心よりお待ちしてます。

≫詳細

2022年 新年のご挨拶

2022/01/01 [最新情報] 最新情報

謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げす昨年も羽生の杜はみなさまのご支援のもとたくさんの活動を続けることができました.。心より感謝申し上げます。高齢者と子どもたちの居場所つくりを目指し8年を経過しますが取り組むべき課題はまだまだ多くございます。「みんなの食堂」に加えて昨年6月より「フードパントリー」を手掛けました コロナ禍のなかで私どもが出来得る最小単位の活動でしたが今年は普通にもっと継続してまいります。 これからも生きづらさを抱えた方々の傍らに立ちながら精一杯やってまいります。続けてご支援のほどよろしくお願い申し上げます。2022年元旦NPO法人羽生の杜 代表理事 田村信征

≫詳細

「おいでよ!羽生の森」冬休み企画(2日目)

2021/12/28 [最新情報] 最新情報

12月28日は「おいでよ!羽生の森」冬休み企画の2日目でした。直前の申し込みの4人を加えて20名の参加になりました。今日はすくすく広場の戸恒さんと林さんが遊び担当のボランティアとしてご担当くださり紙飛行機3種の制作に取り組みました。出席者が20人ともなると二人で対応するのは厳しいこともあり前日夜キャロットの清水さんにお願いしてご子息の清水(小学校教師)さんが急遽応援に駆けつけてくださり大変助かりました。この手作りの紙飛行機がよく飛ぶのです。本来なら野外で飛ばしたいところですが、今日も外は風が強くやむなく室内で飛ばして遊びました。昼食はムーミンのお皿に盛り付けしたシーフードカレーとマカロニサラダです。今日もお代わりをする子が多く美味しそうに食べてました。午後は野外で思い思いに遊びました。写真をご覧ください。大人は寒さで肩をすくめてましたが、子どもたちはドッチボール、ハンモック、竹とんぼ...

≫詳細

「おいでよ!羽生の森」冬休み企画(1日目)

2021/12/27 [最新情報] 最新情報

12月27日は「おいでよ!羽生の森」冬休み企画を開催しました。夏休み企画もコロナ禍で直前に中止をしたので2年ぶりの「おいでよ!羽生の森」企画になります。この冬一番の寒い日でしたが子どもたちにとってはあまり関係ないようで18人が10時に集まりました。受付の後オリエンテーションでスタッフやボランティアの皆さんを紹介して始まりです。今日の遊びは㈱ダイナムさまの社員さん8人に全てお任せでお願いしてありました。何時もは比較的年配のボランティアさんたちになるのですが、今日のボランティアさんは圧倒的にお若い方々ばかりで頼もしい限りです。子どもたちが来たらすぐに仕込みができるように朝8時からもみ殻と煙突をセットして火付けをし10時には全体に火が回っているようにしておきます。もみ殻はキャロットの清水さんと斎藤さんからいただき、特製の煙突はすくすく広場の戸恒さんからお借りしたものです。火が回ると表面が焦...

≫詳細

  • 高齢者の地域コミュニティづくり、子どもの居場所づくりについてお気軽にご相談ください。
  • 活動資金の寄付ご支援に皆様のご協力をお願い申し上げます。
  • カロムの普及に努めています。
  •  
  • ゆずる気持ちを広めるシンボルマークです。
  • 大震災被災者の方々自立支援を
  • 行っています。
  • 時間・空間・仲間を大切に「居場所」を創造します。
  • すくすく広場とは、あそび・まなび・たべるを中心に様々な活動をしています。。