- ホーム
- 最新情報
最新情報
4月 陶芸講座
2021/04/03 [最新情報] 最新情報
4月3日は「おいでよ!羽生の杜」陶芸講座でした。春らしい陽気に恵まれ快適な野外の講座になりました。今日の最初の作業は次回の花びん制作のために新聞紙を何重にも巻き付けて自分がイメージする大きさに仕上げます。本番は講師が準備してくださった新聞紙の丸玉に土を巻き付けて花びんの制作に取り組みました。これほど大きな制作物は初めての取り組みになります。カタチを作り上げて終了ですが、講師がそれを持ち帰り次回までに窯で焼きあげてくださいます。次回は焼きあがった物に釉薬を塗り再度窯焼きをすることになります。陶芸は道具類の持ち運びから土の準備や窯焼(10時間以上)など講師に依存する作業がたくさんありますので講師の岡田さんにとってはこの現場だけではない多くの時間を取っていただいてることになります。陶芸講座は人気の講座ですが10人が限界です。現在7人の方が受講してますがあと3人までは大丈夫そうですので、ご興...
4月 ジャズボーカル講座
2021/04/02 [最新情報] 最新情報
4月1日は「おいでよ!羽生の杜」ジャズボーカル講座でした。この講座は大雑把に3区分されてます。前段は前回の課題曲「Summertime」の復習で全員一人ずつ歌います。講師はちょっとしたコメントなどで修正を促したりします。次は本日の課題曲「It's only a paper moon」に移ります。この曲の制作にまつわるエピソードなどをいろいろ話されてからナット・キング・コールやフランク・シナトラ、ロッド・スチュワートなどが歌ったCDを聞きながら課題曲の全体を耳で把握します。講師が先に歌い、その後みんなで何回か歌いながら練習してゆきます。最後は次回の課題曲、作詞/ネッド・ワシントン、作曲/ホウギイ・カーマイケルの「The Nearness of You」ですが、丁寧に曲の解説などを受けてからプロの歌手のCDを聞いて次回までの宿題になり終了となります。今日は講師の誕生日と聞いていたのでサプライ...
3月「みんなの食堂」
2021/03/28 [最新情報] 最新情報
3月28日は「みんなの食堂」でした。この催しの日の多くはすっきりした天候に恵まれないのですが曇り空のもと子どもたちはそれぞれ工夫して遊んでます。森を整備中で遊具もない状態ですがこんな中でも子どもたちと言うのは遊びを見つけて楽しむことができるようです。今日は高齢の孤食のお一人様3人を加えて14家族へのお弁当配布でした。弁当数は約50食。今日のメニューは久々にひき肉と野菜のカレーライスです。サラダはキャベツ、かにかま、コーン、トマト、塩昆布入りです。お土産はメルヘンワールドさんからいただいたお菓子と農事組合法人ハイフラワー様から寄贈いただいたかわいらしいパンジーを3鉢づつをお持ち帰りいただきました。料理に使用したキャベツは㈱市流様、人参は地元の八百屋さんの清水様からいただいたものです。ボランティアは先月から寄贈品を抱えて参加してくださっているブラジル国籍の日系二世のご夫妻Tさん(このご夫...
医療生協さんの陶芸教室
2021/03/27 [最新情報] 最新情報
3月27日は医療生協さんの陶芸教室でした。コロナ禍で従来利用されていた施設が使用できなくなり昨年の秋以来、月に一回ここを利用されております。参加者の方々とも少しづつ顔見知りになり挨拶を交わすようになりました。コロナ禍で公的施設がいろいろな制限がつき活動できなくなっている状況はまだまだ続くようです。納得しかねる点も多々ありますが、このような状況だったからこそ出会えた機会も少なくありません。私どもの「おいでよ!羽生の杜」陶芸講座とドッキングできないかなとも考えています。まだ、どちらの方にも話してませんが、、、。
3月 数独講座
2021/03/27 [最新情報] 最新情報
3月27日は「おいでよ!羽生の杜」数独講座でした。講師の都合で通常の定例日より一週間遅いイレギュラーの開催になり、お二人の出席で少し寂しい講座になりましたが、中身は濃密なものです。じっくり数独の難題に取り組んでました。以前は博学な講師ならではのいろいろなテーマをを取り上げてミニ講座を最初の30分間話してくれてましたが最近は数独に特化して集中的に取り組んでます。講師の後藤さんは一般社団法人日本数独協会の代表理事を務めてますが、ここに連なるメンバーは世界レベルの高水準の方も多数おります。この講座の最初からのメンバーはそこで扱う問題にも挑戦しております。実は高いレベルの問題だけではなく高齢者の脳トレとして提供している『じいじ ばあばのやさしい数独』などもあるのです。知的好奇心を満たしてくれる「数独講座」にぜひお出かけください。次回は通常通り4月17日になります。これまで使用していたホワイト...
加須市の一般社団法人すくすく広場さんのプチパントリー
2021/03/26 [最新情報] 最新情報
3月26日は加須市の一般社団法人すくすく広場さんがプチパントリーを実施しました。羽生の杜で食材などの仕分け作業をして30世帯へお届けします。学習支援に集まる子どもたちの家族、日本語教室に来ている外国人の子どもたちの家族、北小浜みんなで子ども食堂に来ている子どもたちの家族、騎西在住の家族、独り住まいの高齢者など必要とされている方々を絞り込んでほぼ月に一度のペースで活動してます。コロナ禍のなかで本来の活動が制限されてきた経緯のなかからさまざまな工夫を凝らして生まれた活動の一つがこのプチパントリーになります。お米、麺類、レトルト食品、調味料、缶詰、お菓子などかなりの量が集まりますが、加須市が定期的に開催するフードドライブの品々も沢山寄せられてました。すくすく広場には固定した拠点がないためここ羽生の杜で仕分け作業をして各家庭にお届けすることになります。みなさま、お疲れさまでした。
3月「羽生・がん哲学外来カフェ」
2021/03/25 [最新情報] 最新情報
3月25日は「羽生・がん哲学外来カフェ」を開催しました。来会者のお一人は初めての方で4年前に癌を患って経過治療を行っている方です。もう一人は目下ステージ4(4カ所に転移)で通院治療をしている私の長年の最も親しくしている友人との3人でした。もともと友人は来てくれると思っていなかったので、新しい方と2人でじっくりお話をする心積りで準備してました。たまたま私も含めて3人とも癌を経験していることもあり、がんに対する向き合い方や治療方法などについて深いところに立ち入って話し合うことができました。家族や仕事との関係などそれぞれ違う事情でありながらも共通することも沢山あり有意義な会になりました。羽生の杜は子ども食堂やパントリー活動という「子どもの居場所」作りと、「高齢者の居場所つくり」として「高齢者の高齢者による高齢者のための6講座」の2本柱での活動を行ってますが、この「がん哲学外来カフェ」はこれ...
3月「みんなの食堂」は28日です。
2021/03/24 [最新情報] 最新情報
3月28日は「みんなの食堂」です。11時からですが天気が良ければ朝からきて遊んでも大丈夫ですよ!スタッフは9時には来てますので。お弁当に仕上げますのでお持ち帰りでも、野外のテーブルで食卓を囲むこともできます。今回のメニューはひき肉と野菜のカレーライスです。それと、キャベツ、かにかま、コーン、塩昆布のサラダになります。お楽しみに!申し込みは26日(金)中に090-3348-2149の田村まで。お待ちしてます。
第2回「羽生子育て応援フードパントリー・キャロット」開催
2021/03/20 [最新情報] 最新情報
3月20日は第2回「羽生子育て応援フードパントリー・キャロット」が開催されました。大雨警報の予報でしたが、幸いにも小雨程度に収まっているなかで無事に終えることができました。朝から手際よく準備を始めますが途中に搬入されるお野菜類もあり、大きめのカゴ2個一杯とは別にお野菜や冷凍物はレジ袋に詰めておきます。今回もセカンドハーベスト・ジャパンさまや埼玉フードパントリーネットワーク、埼玉子ども食堂ネットワークを通しての豊富な食材に加え地元の企業様や個人、羽生市主催のフードドライブなどからたくさんのご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。この森は雨になると少しぬかるむため車を玄関近くに止めてもらい車まで一緒に運びながらお渡しします。皆さん「え~!こんなに沢山!嬉しいです。ありがとうございました」と言って持ち帰ってくださいます。次回パントリーのお知らせや食品取扱の注意事項などのプリントの他...
3月 俳句・連句講座
2021/03/18 [最新情報] 最新情報
3月18日は「おいでよ!羽生の杜」俳句・連句講座でした。穏やかな天候に恵まれた気持ちのいい森での吟行になりました。今日は初めての方が参加されました。全く経験のない方で先ずは見学のつもりで参加されたのですが早速吟行に加わって句を作りました。俳句会の楽しみの一つは互いの句を推敲することにありそうです。素人の私が聞いていても大いに勉強になる時間です。写真で机の並び方に気付かれたと思いますがどちらが俳句講座でしょうか?俳句は独り仕事ですから学校並びで、連句は句をつないでいくので対面になります。最近の俳句・連句講座はお一人の方がいつもみなさんの昼食を作ってきてくださり、みんなで歓談しながら美味しくいただきますが、食卓を囲むこの時間も俳句・連句談議に花が咲き貴重な学びのひと時になってます。今日の一句は以下の通りです。 ほらさいたさくらも迎へ新入生 高夫 作付けの如し一面仏の座 ...
記事一覧
- 2021/03/15
- フードパントリー活動への地元のご支援
- 2021/03/13
- 3月 吹奏楽講座
- 2021/03/12
- 羽生の森の環境整備
- 2021/03/06
- 3月 陶芸講座
- 2021/03/04
- 3月 ジャズボーカル講座
- 2021/02/28
- 2月「みんなの食堂」
- 2021/02/23
- 僕らの集会所訪問「おだやかな革命」上映会に参加
- 2021/02/21
- NPO羽生子育てサポートキャロットとNPO羽生の杜の合同ミーティング
- 2021/02/20
- 第5回「羽生子育て応援フードパントリー」
- 2021/02/20
- 2月 陶芸講座
- 2021/02/20
- 2月 数独講座
- 2021/02/20
- 『埼東よみうり』に1月のみんなの食堂が掲載
- 2021/02/18
- 2月 俳句・連句講座
- 2021/01/30
- 加須市・光明寺での子ども食堂を立ち上げミーティング
- 2021/01/24
- 1月 羽生・みんなの食堂
- 2021/01/17
- 第1回「羽生子育て応援フードパントリー・キャロット」開催
- 2021/01/14
- 1月の「みんなの食堂」は予定通り実施
- 2021/01/13
- 「おいでよ!羽生の杜」全講座と「がん哲学外来カフェ」1月はお休みです