「おいでよ!羽生の森」夏休み企画 初日

2024/07/27

27日は「おいでよ!羽生の森」夏休み企画の初日開催日でした。今日から3日間行います。
「楽しく遊び、楽しく食べる」をモットーに日替わりのゲスト先生を招いて遊びます。第一日目はお馴染みのナカちゃんこと中山康夫先生の登場です。遠方の相模原市から電車で来ていただいており朝9時に羽生駅到着でお迎えに上がります。調理担当のボランティアさんたちも9時には入り昼食の準備です。
10時の開始で今日は6人の子どもたちが参加しました。先ずはオリエンテーションでゲスト先生の紹介と寄り添いボランティアの方たちを紹介。今回も羽生高校のボランティア・サークルの学生たちが2名と先生が参加してくださいました。ボランティアは調理担当とスタッフを含め15名の方々です。子どもたちの人数の倍以上のボランティアさんの協力で大変有難いことです。
今回のナカちゃんは野遊びツールとして万華鏡を選んでくださいました。ナカちゃんはほぼ毎日数カ所の保育園の子どもたちをお相手に室内と野外での遊びに関する膨大なコンテンツを持っておられ子どもたちを楽しませてくれております。この万華鏡はナカちゃんがある時にフェースブックで発信されている記事を読んだ私が「いいね!」をしたことで、早速万華鏡のキットを羽生の杜にプレゼントしてくださりいただいていたものです。
ほぼ40~50分で万華鏡を作ってから筒の中に入れる草花や虫たちを取りに野外に出ます。虫取りは高校生が傘と改造掃除機(ナカちゃん特製)を使って取る係です。草花は子どもたちが選んで摘んでいきます。虫はイマイチ人気がなく草花の採集の方に子どもたちの関心は向いていたようです。中に入れることで素晴らしい幾何学模様の万華鏡が仕上がります。審査員に指名された私でしたが甲乙つけがたいので全作品「努力賞」にしました。
昼食は鶏のから揚げ、かぼちゃの天ぷら、ブロッコリー、ミニトマト、ゼリー、きゅうりの漬物、具沢山の豚汁とおにぎりです。おにぎりは昆布の佃煮、鮭フレーク、鳥そぼろ、梅干しの具をお好みで選んで海苔を蒔いて自分で作ってもらいます。食後は昨日JAほくさい様からいただいたスイカのデザートと豊かなお昼ご飯となりました。
お昼ご飯までの参加の子が2人いたので、午後は4人だけでしたが野外での遊びで盛り上がりました。ナカちゃん手作りの何種類もの紙飛行機を飛ばして遊び、次には夏休み企画定番になった水遊びというよりは水鉄砲での水かけっこ遊びで高校生、マンちゃんたちはもとより子どもたちもずぶ濡れで、最後はバケツの水の掛け合いです。猛暑なのでこのくらい羽目を外してずぶ濡れになっても着替えさえできればOKで、やりたい放題でした。
午後2時前には野外遊びを終了させて着替え時間をとり、室内での最終プログラムです。
これも定番で、最後は絵本の読み聞かせ、紙芝居、素話などで締めくくりますが、今日は埼北エリア仲間の宮坂さんに絵本の読み聞かせをお願いしておりました。「食」を題材の絵本を選んで読んでくださいました。最後はウンチの絵本でしっかり落ちもついていて、子どもたちは真剣に聞き入ってました。
お帰り前のおやつはかき氷とケーキをいただきます。かき氷作りの担当は高校生たちが頑張ってくれました。食べきれないケーキはお土産で持ち帰ってもらいました。
朝から目いっぱい楽しく遊んで食べて全プログラムの終了です。夏休みに入って家でゲームに夢中の子どもたちもにとっては、このような学年の違う友達やお兄さんたちとの遊びは貴重な思い出作りになったことでしょう。無事に終えることが出来ました。
関わっていただいたたくさんのボランティアのみなさま、ありがとうございました。そして暑い中、お疲れさまでした。
※本日のイベントの食材関係は共同募金第13回赤い羽根「つながりをたやさない社会づくり」共同募金重点事業助成のご支援のもとで行いことが出来ました。心より感謝申し上げます。











 
  • 高齢者の地域コミュニティづくり、子どもの居場所づくりについてお気軽にご相談ください。
  • 活動資金の寄付ご支援に皆様のご協力をお願い申し上げます。
  • カロムの普及に努めています。
  •  
  • ゆずる気持ちを広めるシンボルマークです。
  • 大震災被災者の方々自立支援を
  • 行っています。
  • 時間・空間・仲間を大切に「居場所」を創造します。
  • すくすく広場とは、あそび・まなび・たべるを中心に様々な活動をしています。
  • 生活・終活支援
  • 古民家コミュニティー