12月「羽生の宿」俳句・連句講座

2024/12/08

8日は「羽生の宿」での俳句・連句講座が行われました。
羽生市は埼北に位置してますが関東平野のほぼ中心にあり利根川伝いに街が広がって川の向こうは群馬県になります。冷たい風が通り抜ける立地条件下にもあるのです。
朝の10時はまだかなり冷え込んでますが、その時間にはみなさん揃っての開始となります。今回は「羽生の宿」(受講者さん宅)での講座です。
この写真はそのお宅の庭の風物で講師の鈴木先生が撮ってくださったものです。私は別の用件で顔出しできませんでした。
いつものように各参加者の代表句を2句選びました。
躊躇ひもせず突いてから障子貼    今井多紀子
京芋ば煮て焼いて揚げ飽きぬ膳        同
大風呂敷畳みそこねて年の暮      宇田川肇
ささくれた冬に地蔵のよだれ掛        同
六角に削る鉛筆冬うらら        加藤陽子
白鳥の飛翔の声や空まさを          同
集まつて落葉の音となりにけり     小林 翠
満開の山茶花母のいない家          同
細波や鳰水に入り元の凪        佐藤徹心
寒天に雲なし鳥は低く飛ぶ          同
寒影のおまへが先に懐手        田中秀夫
昨日今日明日もわたくし竈猫         同
岳人の柩のなかの冬帽子        藤 千波
鍋の底洗へば光りだす小春          同
朝焼のうつろうて今消えんとす     箭内敏枝
五六羽の色はまちまち浮寝鳥         同
冬の灯のすでに彼の世に点くごとく   鈴木了斎
冬夕焼地上に落ちて消えにけり        同
昼食をはさんで午後もいつも通り連句会でした。
例年12月は休講でしたが今年は開催となりました。その代わり来年の1月はお休みになります。
2月第2日曜日からの再開になります。
  • 高齢者の地域コミュニティづくり、子どもの居場所づくりについてお気軽にご相談ください。
  • 活動資金の寄付ご支援に皆様のご協力をお願い申し上げます。
  • カロムの普及に努めています。
  •  
  • ゆずる気持ちを広めるシンボルマークです。
  • 大震災被災者の方々自立支援を
  • 行っています。
  • 時間・空間・仲間を大切に「居場所」を創造します。
  • すくすく広場とは、あそび・まなび・たべるを中心に様々な活動をしています。。